お子さんがイノシシの絵を描くきっかけと言えば年賀ハガキでしょうか?
絵を描くことが苦手な子に描いてもらうのって難しいんですよね…。
歳が十数離れている妹が嫌々な感じだったのでなんとなく察しています。
そこで【家族で仲良く描ける】+【フワフワでかわいいキャラクターのようなデザインになる】方法を考えてみました!
もちろん絵が苦手な方でも簡単にできますよ
準備するもの

①ペンまたはクレヨン
②絵の具(水彩かアクリル)またはスタンプ台
③スポンジ
※絵の具かスタンプ台は茶系のものを用意してもらうとイノシシらしくみえます。
※スポンジは写真ではスタンプ用のものを用意していますがキッチンスポンジでも全然問題ないです
描き方
[重要] 小さなお子さんが絵の具やインクなどを口の中に入れないように注意してくださいね!1.スポンジに絵の具やインクをつけて細長い丸を描きます。(お子さんが小さい場合は手伝ってあげてください)

2.耳になる部分を上の方にポフポフと2つつけてください。

3.ペンかクレヨンで鼻と目を描きます

できあがり
赤いインクだとブタさん風になりますよ!

キッチンスポンジの場合は適当にちぎると使いやすくなります。

キッチンスポンジ+絵の具ver
絵のクオリティを求めるならキッチンスポンジの方が使いやすいですが、手は汚れやすくなります。
もう少しお絵かきできる場合横向きの丸にして耳、鼻、目、足、毛を描いてみるのも面白いかも…。

スタンプ台+クレヨン
スポンジでポフポフとスタンプする過程ができれば楽しめると思いますし、家族の方がスタンプしたあとに顔を描いていく遊びのようにしても良いかと。
それにクレヨンだけで描くよりも描きやすいのでよかったら試してみてくださいね!
お絵かきが好きになるきっかけになれたら嬉しいです。
亥年はおじいちゃん・おばあちゃんや親戚などにお子さんの手書きイラスト入りの年賀状を送ってみてはいかがでしょうか?
きっと喜んでくれるかも知れませんよ?!
こちらの記事で、もう少しランクアップしているイノシシの描き方を紹介しています。
コメント・質問はお気軽にどうぞ