以前から気になっていたターナーアクリルガッシュの蛍光色シリーズのホワイトを買ってみたので普通のホワイトと比較してみました!

白より明るく見える!
まずは見てもらった方が分かりやすいかもしれないので下の画像を見てください。

Nが普通のホワイト、Kが蛍光ホワイト
色はささやかな違いですが普通のよりも少し明るく見えます。
絵の具の塗り心地としては蛍光の方がさらっとなめらか(少し液体寄り)な感じです。
普通のホワイトより明るくてなめらかなので細かいところやハイライトに便利そうですね!
他の色と混ぜてみる
白を買った理由は混ぜた時にどうなるかを比較しやすくするためなので他の普通色と混ぜてみました!
結果

(上が普通色のホワイト使用、下が蛍光ホワイト)
普通色のホワイトが細かく色の変化を作り出せますが、蛍光ホワイトは色の変化は少なめでやや混ざりにくいです。
なので他の色と混ぜても白として色を変化させることは難しいようです。
ブラックライトに当てると…
ターナーアクリルガッシュの蛍光色シリーズ
説明では
【ブラックライトでさらに発色が良くなる】
と紹介されているのですが…
どうなるかまではよくわからなかったので部屋を真っ暗にしてブラックライトに当ててみました。

手前のすっごい白いのが蛍光ホワイト(※丸いのはスカイブルーを混ぜたもの)
奥のは普通色です。
目の錯覚かと思ってビックリしたのでライトの位置で見え方が違うのかとも思いひっくり返してみました!

変わらないので目の錯覚ではなくこういう物になりますね。
ちなみにブラックライトは紫外線を出しているので、同じくそれ以上の紫外線を出している太陽光でも比較してみましたけど…たぶんこの記事の最初の方にある比較画像と大して変わらないので省略しますね。
以上、蛍光ホワイトについてでした。
蛍光ホワイト以外の白系アクリル絵の具の比較はこちらにも書いていますので参考にしてください。
→ガラス絵でターナーアクリルガッシュとリキテックスの絵の具5種類を使い分けてみる
→ターナーのラメカラーって何に使うの?使ってみたら意外な発見をした(←白ではないかも)
コメント・質問はお気軽にどうぞ