
LINEスタンプを作る過程と販売方法の提案があるのでそのお話をしていきたいと思います。
LINEスタンプのリクエストからの過程
基本的にLINEスタンプのリクエストはお話しするためのきっかけになれば良いなぁ…と思ったので始めたものなのでゆったりお話しながら作っていきたいと思っています。
なのでまずはモデルになる動物のお話してもらうところからお願いしたいです。
もちろん写真をもとに描くので写真の添付はしてもらいますが毛質や小さなキズは写真を見ただけでは分からないことが多いです。
他にもその動物の性格や好きなこと、あなたがその動物が特に大好きなポイントなどが分かればよりイキイキとした表現ができると思うのです!
このお話の過程で下書きや着色をしますので絵が大丈夫であればスタンプとして使えるように編集していきます。
こんな感じにスタンプのもととなる絵を紙に描いてます。
スタンプに入れるセリフがあればどんな感じに入れたいのかをお話してください。
文字のフォントは画像のようになります。

色の変更や文字を重ねることもできます。

※文字に影をつけています。
かわいいとか和風で…など言ってもらえればこちらでおまかせ編集させてもらいます。
もちろん文字を入れなくても問題ありません。
確認の画像を送るタイミングは
下書き→色塗り→スタンプ画像イメージ
の順番となっています。
提案
LINEスタンプの販売方法は2種類にしたいと思っています。
1.プライベート販売
こちらが教えたURLからご購入できる方法で、そのスタンプを送ったりプレゼントした相手にしか購入できないシステムがあります。
実際に確認できるようにこのページの下の方に記載されているスタンプはプライベート販売で設定してあります。
このスタンプを購入できるのは URLを知っている人 か スタンプを送られた人 にしかできないので、LINEスタンプショップで検索しても出てきません。
【メリット】
・家族や仲間内のみで共有できるスタンプなので不特定多数の人に知られたくないようなものでも自由なセリフも入れることができます。
・後に説明する方法よりスタンプが販売できるのが早いです。
【デメリット】
数が8つまで。
※現在100名様限定で+8個中なので16個までOKです。
2.リクエストまとめ販売
1人8つまでのスタンプリクエストを他の方のリクエスト4人分をまとめた計32個のスタンプが同じ価格で使える方法です。
※現在100名様限定で+8個中なので2人分になります。(16個+16個=32個)
こちらは普通に 誰でもLINEスタンプショップでご購入できる 設定とさせていただきます。
スタンプは同じ系統でまとめる予定です。
(猫なら猫だけのセット、プードルだけのセット…少数派の場合は爬虫類や猛禽類みたいなセットになります。)
スタンプの並び方は縦に8個ずつになります。

※分かりやすくするために左の縦列から犬、猫、小動物(?)、動物園・水族館の人気者となっています。
【メリット】
・同じ価格で多くのスタンプが使える
【デメリット】
・数が多いので販売できるまでに時間はかかります。
・動物の種類によってリクエストされる方に差があるので集まるまでお待ちいただくこともあります。
・スタンプのメイン画像の設定(スタンプ購入画面で表示される大きいデザインのもの)や
セリフのかぶり(気にならないなら問題ないですが…)などご希望通りの設定が難しくなる可能性もあります。
LINEに申請するまでの間でしたらお好きな方に変更してもらって構いません。
申請前に再度ご確認させてもらいます。
読者限定LINEスタンプのご購入はこちらから
※プライベート販売となっています。
☆プライベート販売がどんなものか確認をしたい場合
スタンプ作者(Ri-)のページに
【人気なアニマルスタンプ】
が無いことをご確認ください。(検索しても出ません)