絵の終わりが分からない?!完成を見極める考え方
絵が理想のように描けないと終わりが分からないことってありませんか? 考え方は色々ありますが完成を見極める考え方の1つに高校の美術の先生が話していたことが当時はなんとも思っていませんでしたが今になって心にスッと響いてすごく…
絵が理想のように描けないと終わりが分からないことってありませんか? 考え方は色々ありますが完成を見極める考え方の1つに高校の美術の先生が話していたことが当時はなんとも思っていませんでしたが今になって心にスッと響いてすごく…
どうやって自分だけの個性を出せるようにするかは絵を描き始めてつまずく1つのポイントだと思っています。 リアリティを極めることだって、抽象的な世界を作り出すことだって、もしくはリアリティと抽象的な世界を融合させたものかもし…
絵を描く時に集中する時間は短すぎても長すぎても良くない。 特に集中力が長ければ良いイメージがあると思いますが…肩こりや首の痛みの原因になり今後の作業のパフォーマンスも良い状態で行いづらくなるのであまりオススメしません。 …
ガラス絵をもう何度も描いているにも関わらず、うっかりやってしまったり気がついたときにショックを受けたガラス絵ならではの失敗談をいくつかお話したいと思います。 【左右逆転し忘れる】 けっこうよくやってしまう失敗なのですが、…
作品として何か絵を描きたい!と思い始めた方など…、絵を描きたいのに何が描きたいかが分からなくて決まらないという経験はありませんか? 自分の場合は動物や植物などの自然的なものが好きで動物をメインにして描きたいと思っていたの…
チューブに入っている絵の具って気がつくとゴチャゴチャになっていることってありませんか? 「この色さえあれば大丈夫!」という方もいれば、しっかりケースにしまえる方、無造作に箱にポイポイっとしてしまう方… 様々だと思います。…
筆だけだとちょっと難しいふんわりタッチの絵ですが、スポンジを使うと簡単にふんわりタッチにすることができるのでガラス絵で(透明なアクリル板に描いて)ご紹介したいと思います。 スポンジの種類 キッチンでお馴染みの2層になって…