本当に水に溶けない?24種+αのアクリル絵の具の水耐性を調べてみた
アクリル絵の具には 【水彩絵の具のように水に溶くことができるけど、乾くと溶けない】 という特性があると多くのアクリル絵の具を取り扱っているメーカーの商品説明に記載されているのですが、本当に溶けないのか気になったので9つの…
アクリル絵の具には 【水彩絵の具のように水に溶くことができるけど、乾くと溶けない】 という特性があると多くのアクリル絵の具を取り扱っているメーカーの商品説明に記載されているのですが、本当に溶けないのか気になったので9つの…
「リキテックス最上位ランクのアクリル絵の具」 とリキテックスの公式サイトが紹介する 【リキテックス プライム】 最高純度、最高品質の顔料と透明樹脂を使っていて色はもちろん乾燥しても色の変化が分からない絵の具…
どうやって自分だけの個性を出せるようにするかは絵を描き始めてつまずく1つのポイントだと思っています。 リアリティを極めることだって、抽象的な世界を作り出すことだって、もしくはリアリティと抽象的な世界を融合させたものかもし…
過去にお話した11色の絵の具の使い方の参考と色のイメージについてのお話をリンクつきでまとめました! 11色のまとめ 赤 太陽や血、炎など熱に関するイメージが強くパワー溢れる活力の色です。 →幸運のいろ【赤】はエネルギーの…
ガラス絵に薄くても割れにくいアクリル板をよく使っているのですが、ガラスよりもアクリル板は様々な厚みのあるものが多いです。 今回はこの微妙な厚みの違いによって変わることについてお話します。 薄いアクリル板の特徴 薄いアクリ…
白が何色にでも染まりやすいなら黒は何色にも染まりにくい色! なので他の色を潰してしまったりしやすいので扱いにくいのですが、上手に使えば最高の引き立て役の色にもなるのです。 今回はそんな黒が持たれやすい印象と絵の具でよく使…
絵を描くときに目にする機会が多い色って何色だと思いますか? 作品や個人差もあると思いますが紙の都合や絵の具でも明るい色を表現できる【白】は多いんじゃないかなぁと思ってます。 そんな白が持っている特徴やイメージについのお話…