100円ショップのアクリル絵の具の長所と短所まとめてみました!
最近は100円ショップにもアクリル絵の具がけっこう販売されていたりしますが、そんな【100円ショップのアクリル絵の具】と【絵の具メーカーのアクリル絵の具】の違いを比較しつつ長所と短所をまとめてみました! 今…
最近は100円ショップにもアクリル絵の具がけっこう販売されていたりしますが、そんな【100円ショップのアクリル絵の具】と【絵の具メーカーのアクリル絵の具】の違いを比較しつつ長所と短所をまとめてみました! 今…
【鉛筆色】と言うと出てくるのは鉛筆自体かシャープペンシルだと思うのですが、 今回はなかなか珍しい鉛筆色の絵の具が面白かったので紹介したいと思います! その絵の具はアムステルダムのアクリル絵の具 【グラファイト】 と言うカ…
ターナーのパールカラーもメタリックカラーも同じような質のキラキラ系カラーだったのでパールのホワイトでメタリック系に近い色を作ってみました! メタリックカラーって? 簡単に説明すると金銀銅などの…
私はよくターナーアクリルガッシュを使っているのですが、この絵の具は乾くのがかなり早いんですよね・・・。 早く乾いて欲しいときはとっても便利、 でもゆっくり描きたいときは まだ使っている最中の絵の具がパレット…
最寄りの画材屋さんに置いている絵の具に注目していて今まで私も存在を知らなかったのですが・・・ たまたま知ることができた 【ニッカー絵具のアクリックガッシュ】 さっそく購入したのでどんな絵の具なのか他のメーカーの絵の具と比…
ターナーのアクリル絵の具と言えばアクリルガッシュだったりゴールデンアクリリックですが 他のメーカーとは違いアクリル系の【塗料】も取り扱っているメーカーでもあります。 塗料だと接着力の強さや耐候性まで兼ね備え…
アクリル絵の具には 【水彩絵の具のように水に溶くことができるけど、乾くと溶けない】 という特性があると多くのアクリル絵の具を取り扱っているメーカーの商品説明に記載されているのですが、本当に溶けないのか気になったので9つの…