私はGoogleで動物園や水族館を調べて開閉時間の確認などをするついでに平均滞在時間も参考にしています。
その時間では満足に回りきったことがないので+2時間は見積もっているのですが・・・それでも広すぎて、赤ちゃん動物がかわいくて全て回りきれなかった動物園記です。

場所はパンダで有名な上野動物園
午後1時頃に入園したので
閉園時間の5時にパンダの列に並ばなければギリギリ回りきれるかな?
と、平均滞在時間は長くても2時間くらいだしとこの時は思っていました。
パンダを見てない時点で回りきれていないことはさておき(笑
パンダ以外にも色んなかわいい赤ちゃん動物に出会うことができたんですよ!
例えば群れで草を食べているオグロプレーリードッグの赤ちゃん達

大人プレーリードッグは周囲の見回りでその間にお食事中な感じでしょうかね?
大人プレーリードッグはもう少し大きいです。
向かい合っているブラッザエノンの親子

赤ちゃんはニホンザルみたいな見た目が意外です。
アビシニアコロブス親子

白い毛に紛れる好奇心旺盛な白い赤ちゃん
元気いっぱいなニシローランドゴリラ

見るものが気になってしょうがない姿が可愛らしい!
ケープペンギン

赤ちゃん(でいいのかな)は右側のちょっと黒っぽいペンギンさんです。
デグー親子

お乳目的なのかな?お母さん(だと思われる)にベッタリですね。
クサガメとニシアフリカコガタワニ

まさかのカメとの共存。ワニの方は隣の水槽に立派なお母さんがいるのでまだまだ大きくなりますね!
他にもカバやミナミコアリクイなどなど
全て回りきることができなかった私でもこれ以上にたくさんの赤ちゃん動物に出会えて意外な生態を知れたり・・・
色んな人に
「この場所から見ると良いですよ~」
「あそこにいるんですよ!」
と興奮気味に教えてもらえたり成長を見守っているお話を聞いたりと、とても充実していて楽しかったです。
もちろん他にも大好きなコビトカバやリクガメなどたっくさんの動物に出会えましたよ!

画像は大人カバさんのお食事タイム
この時に出会えた動物達のことは無料メールマガジン【Ri-アニマルアート通信】で旅記として写真やイラストと一緒に
もっとマニアックなお話しや動物園巡りイラストを描くために動物園に行ったときにしていることなどをお話したいと思っています。
※下の方に登録フォームがあります。
※動物園巡り絵は描くのに時間がかかっているのでのんびり進行中です。

次回行くときは完全に間に合わなかった
西園の「こども動物園」とパンダに会うことをメインに行きたいです!
上野動物園の他の記事はコチラ
・カメレオンの舌には骨がある!上野動物園で見ることができる骨格標本
・パンダのおやつはどんな味?上野動物園でパンダだんごを食べてみた
・ただ見るだけじゃあもったいない!上野動物園ならではを楽しむ3つのこと
コメント・質問はお気軽にどうぞ